矢作川源流の森
先日は久しぶりのお出かけでした。
といっても水汲みなのでした(笑)
やっと出かけられると思ったのに、お天気は良くないです(>_<)
それでも、無料になった茶臼山の高原道路を通ってみたくて水汲みのついでに
少し足を伸ばしてみました~
楽しみにしていた「芝桜の丘」は向かいの山のてっぺんです。
雨が降ってきたので、行くのを諦めました。

それでも森の散策は久しぶりだったので気持ちがいいです♪

こんな日は誰も居なくて貸切状態でした(*^^)v
暗くてカメラ日和ではないけれど、精一杯撮ってきましたよ~

コケイランやヤマシャクヤクに会えたから雨でも良しとしましょう~(*^_^*)


雨で展望もないけれど、こんな景色もたまにはいいかな。

この日、初めて「矢作川源流」に行きました。
茶臼山にこんなところがあったんですね。
ここがホントに源流なの?ちょっとそれっぽくないけれど(笑)
確か平谷に源流があると聞きましたが?いろいろ節があるのかな(^^)
水汲みはここでしたわけではありません。飲めるのかも不明です。
この水が我が町の三河湾まで流れ着いて行く訳ですね~(^^)
長旅ですね。お互いに(笑)

矢作川源流となる森の散策を少しですがHPのギャラリーにまとめてみました。
緑の森
といっても水汲みなのでした(笑)
やっと出かけられると思ったのに、お天気は良くないです(>_<)
それでも、無料になった茶臼山の高原道路を通ってみたくて水汲みのついでに
少し足を伸ばしてみました~
楽しみにしていた「芝桜の丘」は向かいの山のてっぺんです。
雨が降ってきたので、行くのを諦めました。

それでも森の散策は久しぶりだったので気持ちがいいです♪

こんな日は誰も居なくて貸切状態でした(*^^)v
暗くてカメラ日和ではないけれど、精一杯撮ってきましたよ~

コケイランやヤマシャクヤクに会えたから雨でも良しとしましょう~(*^_^*)


雨で展望もないけれど、こんな景色もたまにはいいかな。

この日、初めて「矢作川源流」に行きました。
茶臼山にこんなところがあったんですね。
ここがホントに源流なの?ちょっとそれっぽくないけれど(笑)
確か平谷に源流があると聞きましたが?いろいろ節があるのかな(^^)
水汲みはここでしたわけではありません。飲めるのかも不明です。
この水が我が町の三河湾まで流れ着いて行く訳ですね~(^^)
長旅ですね。お互いに(笑)

矢作川源流となる森の散策を少しですがHPのギャラリーにまとめてみました。
緑の森
■
[PR]
by sakura_aiti
| 2008-05-28 17:20
| 野草
|
Comments(8)
茶臼山暫く行ってないので行きたくなりました。
HPのギャラリー拝見しました。
どの写真も素敵ですね。
雨でしっとりしてよけい花たちの優しさが増しているようです。
矢作川源流には驚きです。
源流がどこかなんて気にしてなかったので、一度見に行きたくなりました。
HPのギャラリー拝見しました。
どの写真も素敵ですね。
雨でしっとりしてよけい花たちの優しさが増しているようです。
矢作川源流には驚きです。
源流がどこかなんて気にしてなかったので、一度見に行きたくなりました。
masaさん、ギャラリーご覧下さってどうもありがとうございます♪
ホントは光り輝く森の散策をしたかったんですけどね、
これはこれでまたいいかということで。(^-^ゞ
矢作川源流も何も知らずたまたま行ったらあったんです。
カエル館の近くの展望台のすぐ横にあったので、また行ってみて下さいね。
ホントは光り輝く森の散策をしたかったんですけどね、
これはこれでまたいいかということで。(^-^ゞ
矢作川源流も何も知らずたまたま行ったらあったんです。
カエル館の近くの展望台のすぐ横にあったので、また行ってみて下さいね。

矢作川源流は、平谷の大川入山(1996m)の西側斜面です♪
主な支流だけでも19あり、それらの源流は無数でしょうね♪
@当地のおはなはんは、順調にすくすく育っています~♪
主な支流だけでも19あり、それらの源流は無数でしょうね♪
@当地のおはなはんは、順調にすくすく育っています~♪

@訂正です~♪
大川入山の標高は1907mです。
登山口は、冶部坂峠の1187mにあり標高差が約700mあるため
標高による森林の変化を観察できます。
山頂からは、南側に矢作川の源流域を見ることができます。
眺めのよさは、オススメです~♪
@茶臼山は支流の源流だと思います。
大川入山の標高は1907mです。
登山口は、冶部坂峠の1187mにあり標高差が約700mあるため
標高による森林の変化を観察できます。
山頂からは、南側に矢作川の源流域を見ることができます。
眺めのよさは、オススメです~♪
@茶臼山は支流の源流だと思います。
草刈さん、お久しぶりでした~
源流はやっぱり平谷でしたか。
大川入山っていうんですね。
眺めが良さそうですね~
茶臼山は数ある支流の源流なんですね。
どうもありがとうございました♪
面の木にもそのうち行きたいと思っていますよ~(^^)
源流はやっぱり平谷でしたか。
大川入山っていうんですね。
眺めが良さそうですね~
茶臼山は数ある支流の源流なんですね。
どうもありがとうございました♪
面の木にもそのうち行きたいと思っていますよ~(^^)
どなたのページから辿り着いたのか思い出せませんが・・
初めまして おはようございます。
HPのギャラリー「緑の森」見せてもらいました。
南信州の桜には眼が釘付けになりました。
またお邪魔しますがよろしくお願いします。
初めまして おはようございます。
HPのギャラリー「緑の森」見せてもらいました。
南信州の桜には眼が釘付けになりました。
またお邪魔しますがよろしくお願いします。
sansenkisoさん、はじめまして~♪
ギャラ-ご覧下さってどうもありがとうございます♪
南信州の桜を目に止めていただきとても嬉しいです(^^)
毎年楽しみに長野に行ってますよ。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。
ギャラ-ご覧下さってどうもありがとうございます♪
南信州の桜を目に止めていただきとても嬉しいです(^^)
毎年楽しみに長野に行ってますよ。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。
相手は一人だと思ってたのに3人もいたからマジびびった(^-^;;
案の定。。3人で俺のてぃんてぃんを奪い合いwwwwww
てぃんこ折れるかと思ったよ。。。
きっちり一人4マンずつ回収しましたwww
案の定。。3人で俺のてぃんてぃんを奪い合いwwwwww
てぃんこ折れるかと思ったよ。。。
きっちり一人4マンずつ回収しましたwww